思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成

最近の投稿

▶︎ 6年生校外学習 科学技術館

科学技術館ではグループ行動で科学に関わる色々な体験をすることができました。各グループ、ルール、マナーをしっかり守って楽しみながら活動することができました。

▶︎ 6年生校外学習 国会議事堂

6月16日 6年生は校外学習で国会議事堂と科学技術館に行ってきました。国会議事堂では社会科で学習した国の中枢機関の迫力ある様子をしっかり見学することができました。当日は衆議院の議場を見学させていただきましたが議場では座り …

▶︎ 2年生町探検

6月5日  2年生は生活科の学習で町探検に出かけました。主に学区内を歩き、自分達の住む町にあるお店や公園などを改めて把握することができました。当日、お世話になったお店の方々ありがとうございました。

▶︎ 学校公開日

   6月7日  学校公開日 当日は6年生では前川本町町会の消防団の方々にご指導をいただきながら避難所設営に向けての訓練に取り組みました。子供達は色々なことを想定しながら避難所を設営する上での留意点についてしっかりと考え …

▶︎ 大貫海浜学園ハイキング

2日目のメインイベントのハイキングへ出発です。昨日と比べて気温が一気に高くなったので少し心配でしたが海からの爽やかな風で涼しい中気持ちよく歩くことができました。約5キロで副学園長さんからは2時間弱かかると言われていました …

▶︎ 大貫海浜学園退園式

2日間お世話になった大貫海浜学園の副学園長さんをはじめ職員の方々にお礼を伝えました。一泊ではありましたが、部屋でカードゲームをして遊んだり、お風呂に入ったり布団を並べて寝たり、子供達にとってはとてもよい思い出になったよう …

▶︎ 大貫海浜学園2日目朝食

2日目の朝食です。昨日の夕食に続き今日もご飯と豚汁のおかわりには行列ができていました。あこうだいの煮魚は骨と皮に少し苦労する子がいました。また、小松菜の炒めものも残す子が多かったように思います。

▶︎ 大貫海浜学園朝礼

大貫海浜学園2日目のスタートです。夜はほとんどの子が消灯時刻‘を守ってよく眠ることができたようできたようです。朝礼では昨日の反省点を振り返り本日、頑張ることを確認しました。

▶︎ 大貫海浜学園レク キャンドルファイヤー

いよいよ1日目のメインイベント、レクとキャンドルファイヤーです。レクではゲームやダンスで力の限り動き回り、キャンドルファイヤーでは厳かな雰囲気の中、幻想的な光景を味わうことができました。とてもメリハリのある素晴らしい夜の …

▶︎ 大貫海浜学園夕食

楽しみにしていた夕食です。子供達は学園でしか食べられない「はかりめご飯」と肉厚な「黄金のアジフライ」をとても楽しみにしていました。どちらもとても美味しく「はかりめご飯」はおかわりの分もあっという間になくなってしまいました …

▶︎ 大貫海浜学園貝拾い

雨が降る中でしたが合羽を着ながら貝拾いを行いました。副学園長さんに教わった貴重な貝を夢中になって探していました。昨年はサクラガイがほとんど見つかりませんでしたが、今年はまずまず見つけることができました。ただ、子供達はサク …

▶︎ 大貫海浜学園昼食

初日の昼食は保護者の方が作ってくださったおにぎりです。行きのバスで酔ってしまう子はおらず、参加児童全員が元気に美味しくおにぎりを食べることができました。これからいよいよ学園での生活が始まります。

▶︎ 大貫海浜学園入園式

予定通りの時刻で学園に到着しました。入園式は館内の大教室で上青木南小学校の子供達と一緒に行いました。両校とも気持ちのよい挨拶、そして素晴らしい校歌の歌声でした。副学園長さんが作ってくれたスライドショーを見て、大貫海浜学園 …

PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.