思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 児童集会

今日の児童集会では、図書委員会が発表を行いました。クイズや本のあらすじを上手に紹介しながら、本の魅力について発表をしてくれました。本を読みたいと感じた児童もたくさんいたのではないでしょうか。読書の秋ということで、児童には …

▶︎ 1年生が校外学習へ行ってきました。

今日は1年生がバスに乗って東武動物公園まで校外学習に行ってきました。出発の時から元気に「行ってきます」と笑顔がいっぱいでした。 公園内では友達と班行動をしたり、動物と触れ合ったりして、いつもとは違った学習ができたようです …

▶︎ 色グループ祭り

色グループ祭りでは、6年生が中心となり、たくさんの工夫された出し物を企画し、楽しく開催していました。色グループごとに校内を巡りましたが、学年の異なるメンバーで教え合い、助け合ってみんなが充実した楽しそうな表情をしていまし …

▶︎ 9月 音楽朝会。

今朝は全校児童で「ドレミの歌」を元気に歌いました。途中からは学年によりパートが別れてしまうメロディーがありますが、普段の各クラスや音楽での授業の成果を発揮し、一日の始まりとなる素敵な歌声を響かせていました。音楽の楽しさを …

▶︎ 4年生理科校外学習。

4年生は理科学習の一環として、映像学習で有名なスキップシティに行って学習をしました。プラネタリウムでは、星座の名前や動き方、仕組みについて職員の方に丁寧に説明をしてもらい、みんな興味津々で普段の理科の学習を深めることがで …

▶︎ 無事に帰校しました。

ほぼ予定通りに、全員無事に帰校しました。 到着式では、子供たちや先生方から良かった点とこれからもっと頑張れることのお話をしました。また、お家の方にたくさんのことをお話ししてほしいとも伝えました。どうぞご家庭でもたくさんの …

▶︎ お昼のカレーとお土産もみんなと一緒で楽しそうです。

東照宮の後は、カレーライフでお昼です。みんなと修学旅行で食べる最後の食事です。やっぱりたのしそうでした。 お土産はたくさんの種類があって、みんなであれこれ悩みながら買っていました。

▶︎ 少しだけ江戸時代にトリップです。

いま、社会科で江戸時代を学習しているからか、東照宮ではガイドさんの説明を熱心に聞き、よく見学していました。 400年以上前の江戸時代に少しトリップした感じです。

▶︎ 竜頭の滝・中禅寺湖が見送ってくれます。

激しく流れ落ちる川の水。竜頭の滝です。側道を散策してから中禅寺湖を後にして、第一いろは坂へ突入です。いろは坂は霧がかかっていて、幻想的です。バスの運転手さんは大変だと思いますが、一方通行なのと、腕の良さで頑張ってくださっ …

▶︎ 奥日光を後にして。

お世話になったホテルの方への感謝も伝え、次は日光東照宮へ向かいます。

« 1 101 102 103 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.