思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 第1回 音読朝会

今日は全校で音読朝会が行われました。全校で谷川俊太郎の「月火水木金土日の歌」をリレーで音読しました。その後に4年生は「かく」、6年生は「生きる」を発表しました。各学年が暗唱した誌を大きな声で発表する姿は、堂々としていまし …

▶︎ 第1回学校保健委員会が開催されました。

今年度第1回目の学校保健委員会では、学校歯科医の先生から、口腔細菌について分かりやすく教えていただきました。子供たちも事前に歯垢や虫歯について勉強していて、歯磨きをすることの大切さを劇にして見せてくれました。 また、実際 …

▶︎ 学校公開と引き渡し訓練。

今日の学校公開では、日頃の学校の様子をたくさんの方が見に来てくださりありがとうございます。「鍵盤ハーモニカの講習会」や、学校歯科医の先生による「たいせつな歯」など、地域の方にも応援をいただきながらの学習も行いました。 放 …

▶︎ 岸川中学校挨拶運動。

今週は岸川中学校の先輩たちが、ボランティアで挨拶運動にきてくれています。13日が最終日でした。卒業した先輩たちに会えて、在校生も先生方も喜んでいます。ありがとうございました。このような連携を、これからも岸川中学校とたくさ …

▶︎ 4年生 校外学習

4年生が校外学習に行ってきました。利根大堰では、社会の学習と関連づけて普段使われる水の水路、そして広大な利根川の堰のつくりの工夫について学びを深めました。その後の防災センターでは、地震、暴風、消火、煙中体験を通じて災害の …

▶︎ 2年生 芋掘り体験

  2年生がさつまいもの苗を植えました。外に行く前に苗の植え方をレクチャーし、クラスごとに一人一本苗をもち「ふながた植え」で植えていきました。 苦戦をしながらも、一生懸命に取り組んでいました。おいしいさつまいもがたくさん …

▶︎ 大貫海浜学園を後にしました。もうすぐ母校へ帰校します。

最後のお昼もみんなでおいしくいただきました。初日の準備や食事どきのルールに戸惑っていたことが嘘のように、見事な成長ぶりを発揮してくれました。本当に大貫海浜学園に来て、学んで、良かったと思います。 退園式では、学園のみなさ …

▶︎ 大貫海浜学園紹介と室内レクで楽しんでいます。

大掃除でお世話になった学園を綺麗にして、次に来園する学校へバトンタッチする準備ができました。 副学園長さんから大貫海浜学園のプレゼンテーションをしていただきました。とてもわかりやすくて、楽しく勉強できました。その後は室内 …

▶︎ 3日目の和朝食です。

お魚がメインの和食で朝ごはんです。 骨が多くてこちらも悪戦苦闘。でも、とても美味しくいただきました。調理をしてくださったみなさま、3日間ありがとうございました。ご馳走さまでした。

▶︎ 苦戦しています、朝の片付け。

おはようございます。3日目の大貫の朝は雨。今日は室内での活動になります。 昨夜はハイキングの疲れもあってか、消灯後すぐにぐっすり。朝も6時の起床後、すぐに片付けにとりかかりました。 この片付けに悪戦苦闘。仲間と協力しない …

« 1 104 105 106 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.