思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 前川小学校タイピングコンテスト

ICT活用技能を伸ばすために昨年度から開始した「校内タイピングコンテスト」。今年度は7月と12月の2回、実施します。 7月のタイピングコンテストは4〜6年生が対象です。昨年度参加した児童、今年度はじめて参加する児童ともに …

▶︎ 学校課題研修 授業研究協議会

本校の研究主題「考え、学び合い、創造し、学びを深める児童の育成~思考力、判断力、表現力を育成し、教科横断的な学びにつながる授業改善~」について、6年生の総合的な学習の時間をもとに、話し合いました。 児童が自ら課題を見つけ …

▶︎ 2年校外学習③

見学の後は、博物館の建物の外での遊びです。広い場所での鬼ごっこは遊びの定番。元気な2年生の子供たちは楽しそうでした。 体調の悪い子も出ずに元気いっぱいの1日でした。友達の意見も聞きながらグループで行動することはこういった …

▶︎ 2年校外学習②

自然博物館に到着です。 クラスごとにはじめの見学場所に移動したあとは、グループ行動で見学です。子供たちは展示物の多さに驚きながらも興味津々。実物大の恐竜の骨の展示には「大きい!」とびっくりした様子でした。 昼食は会場の借 …

▶︎ 2年校外学習①

今日は2年生の校外学習です。茨城県立自然博物館に行ってきます。 子供たちは朝からワクワクした様子です。お天気は少し曇り空。今日も暑くなりそうです。気をつけて行ってきます!

▶︎ 4年校外学習②

さきたま古墳公園でお弁当を食べました。時間がなくて古墳に登れなくて残念でしたが、 広い芝生を見ながら、屋根の下で美味しいご飯が食べられました。 そのあと、利根大堰に移動しました。利根大堰の全容をパネルで学びました。 実際 …

▶︎ 4年校外学習①

7月4日に4年生は、埼玉県防災学習センター、さきたま古墳公園、利根大堰に行きました。 防災学習センターでは、地震の体験や、暴風の体験、消火器での火を消す体験を行いました。 楽しく体験しながら、自然災害の怖さも知り、防災の …

▶︎ 不審者対応訓練

本日は教職員による研修が行われました。 川口警察署の方を指導者にお迎えして、実際に不審者が学校に侵入した際の対応についてお話と実践をしていただきました。 また、不審者と対峙する際に使用するさすまたの使い方の確認を行いまし …

▶︎ 1年校外学習③

午後はふれあい体験です。 職員の方に抱き方を教えてもらい、緊張しながら動物をそっと抱っこします。 「あたたかいね」「かわいい」と感想。生き物が生きているという実感がもてる瞬間です。良い体験でした。 1日、暑い中でしたが、 …

▶︎ 1年校外学習②

東武動物公園に到着です。 はじめにクラス写真を撮り、奥のステージ(昼食場所)まで荷物を置きに行きました。 そしてグループごとに動物園見学のスタートです。地図を見ながらお目当ての動物がいる場所を探します。いろいろな動物に会 …

« 1 22 23 24 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.