思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 重さ調べをしよう(3年・算数)

はかりで重さをはかる学習です。前時でははかりのはかりの使い方や見方を学習しました。いよいよはかりを使って重さをはかり、めもりを読み取ってものの重さを確認します。 子供たちはグループで身の回りのはかりたいものを決めて重さを …

▶︎ ボールけりゲーム「キックベース」(2年・体育)

2年生は、体育でキックベースを行っています。 ボールをただけるだけでなく、「ねらったところにける」、「強くける」ことも意識して取り組んでいきます。 本時では、ボールを蹴ったり取ったりする練習の後、キックベースをしました。 …

▶︎ 重さをはかってあらわそう(3年・算数)

重さの学習です。今日の学習では重さをはかる「はかり」のしくみを調べ、いろいろなものの重さをはかって、重さを調べます。 はかりのめもりの読み方を丁寧に学習し、はかりで重さが読み取れるようにします。 はかりによってめもりが表 …

▶︎ わたしたちの生活と工業生産(5年・社会)

今日の学習では日本の工業のさかんな地域の特色を資料を活用し、調べていきます。社会では資料をもとに考えることは重要な学習です。今回はいくつかの資料から日本の工業の特色について気づかせます。 子供たちは資料を読み、気づいたこ …

▶︎ 12月講話朝会

12月の講話朝会もハイブリッド型で行いました。今日の対面は3年生でした。体育館に集まった3年生はしっかり話を聞いていました。校長先生からは「きまり」についてお話がありました。「きまり」を守ることは窮屈と感じる人もいるかも …

▶︎ What do you want?(4年・外国語活動)

本時のめあては、「くだものや野菜の言い方を知って、ほしい物を伝え合おう」です。 簡単な会話や英語の歌を歌ったあと、様々なくだものや野菜の名前を、What’s this?quizなどを通して、楽しみながら覚えて …

▶︎ 校内音楽会第二部

本日の校内音楽会第二部は保護者の皆さまへの披露となります。昨日の一部、本日の二部に向けて子供たちはクラス全員でがんばってきました。がんばりの成果がどの学級も素晴らしい演奏につながっていました。子供たちの真剣なまなざしも素 …

▶︎ 校内音楽会第一部・感謝の会

本日は児童向けの校内音楽会第一部と感謝の会が行われました。今年度の校内音楽会第一部は、ブロックごとで対面式の鑑賞、その他の学年はオンライン配信での鑑賞を予定していましたが、新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、急遽、対面 …

▶︎ 学校運営協議会

本日は第二回学校運営協議会が行われました。校長からはこれまでの教育活動について協議会委員の皆さまに説明がありました。また、学力向上担当の主幹教諭からは各種学力調査を踏まえた本校の学力について取組や課題、成果について説明が …

▶︎ のってみたいな いきたいな(1年・図工)

友達の作品の鑑賞です。きれいだった、楽しそうだ、おもしろいだけの感想ではなく、友達の作品のよさを伝えます。どう表現すればよさが伝わるのかを子供たちが考える中で、鑑賞カードを書いて表すことを学んでいきます。 1年生にとって …

« 1 43 44 45 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.