前川小の様子
▶︎ 「かたちあそび」(1年・算数)
2022/11/11 前川小の様子
1年生の算数で、「かたちあそび」の学習をしています。 本時の学習では、箱やつつ、ボールなどの具体物を操作しながら、「かたち」に着目して仲間分けをしていきます。 仲間分けが終わると、「ほそしかく」や「つつ」、「まる」、 …
▶︎ 食べて元気に!(5年・家庭科)
2022/11/09 前川小の様子
5年生の家庭科では調理実習でみそ汁をつくります。煮干し出汁での本格的なみそ汁です。5年生のみそ汁の具材は豆腐と油揚げ。包丁を使って具材もちょうどよい大きさに切ります。包丁を使うことが初めての子、慣れた感じで使う子。それぞ …
▶︎ 比例の関係をくわしくしらべよう(6年・算数)
2022/11/08 前川小の様子
本日の学習内容は、比例の利用。 今回の問題は、「画用紙300枚を、全部数えないで用意する方法を考えよう」です。 画用紙の枚数に伴って変わる数量として、重さに着目し、「10枚で92g」という情報を基に問題を解いていきました …
▶︎ 学級活動(1)「2年2組がもっとなかよくなれる会をひらこう」
2022/11/02 前川小の様子
本日も、2年2組で初任者研修の研究授業が行われました。内容は、昨日同様学級活動(1)で、議題は「2年2組がもっとなかよくなれる会をひらこう」です。 ふだんあまり遊ばない友達もいるので、「2年2組がもっとなかよくなれる会」 …
▶︎ PTAボランティアによるポプラまつり事前準備
2022/11/02 前川小の様子
10/20、24、31に合計36名のPTAボランティアさんによる、ポプラまつり事前準備が行われました。 製作や飾り、ポスター書き他諸々、たくさんの作業をしていただきました。素敵なアイデアが多く、皆さん集中して作業してくだ …
▶︎ シェイクアウト訓練を活用した避難訓練
2022/11/02 前川小の様子
11月5日は「世界津波の日」です。川口市ではそれに合わせ、毎年、シェイクアウト訓練を行っています。今年度は、5日が土曜日のため、本日がシェイクアウト訓練になりました。 前川小学校でもシェイクアウト訓練に合わせて避難訓練を …
▶︎ 学級活動(1)「クラスが一つになるために『もっとなかよくなろうの会』をしよう」
2022/11/01 前川小の様子
本日、4年2組で初任者研修の研究授業が行われました。本日は、学級活動(1)で、学級会を行いました。 議題は、「クラスが一つになるために『もっとなかよくなろうの会』をしよう」です。 友達とのけんかがあったり、同じ人とばかり …