前川小の様子
▶︎ まかせてね、今日の食事(6年・家庭科)
2022/10/13 前川小の様子
今年度は家庭科の献立作成を給食の献立作成に絡めて実践につなげます。6年が考え、選ばれたメニューは1〜3月の独自メニューとして全校児童に提供されます。 子供たちは栄養教諭から給食の献立作成についてレクチャーしてもらい、さま …
▶︎ ひもひもワールド(4年・図工)
2022/10/12 前川小の様子
4年生の造形あそびの単元です。いろいろな色のスズランテープを使って、遊具に作品を作っていきます。土台となる遊具とスズランテープの組み合わせを考え、子供たちは思い思いの作品に仕上げました。 事前準備で図工の得意な教頭先生に …
▶︎ 分数と小数、整数の関係を調べよう(5年・算数)
2022/10/07 前川小の様子
わり算の商の表し方を考えます。はじめにQubenaを使って小数は分数で表すことができることを復習します。Qubenaでの適用問題は慣れたもの。与えられた課題にしっかり取り組めました。 今日の課題はわり算の商の表し方を考え …
▶︎ 小学校はじめてのミニ運動会に向けて(1年)
2022/10/06 前川小の様子
来週土曜日のミニ運動会に向けてどの学年も表現種目の練習が本格化してきました。 今日は残念ながら雨天でしたが、1年生は初めての学年練習を体育館で行いました。各学級で練習はしていましたが、みんなであわせるのは初めてです。 は …
▶︎ 糸のこスイスイ(5年図工)
2022/10/05 前川小の様子
電動糸のこぎりを使って立体作品をつくります。電動糸のこは、4年生で使ったのこぎりと違い、薄い板をまっすぐに切るだけではなく、くねくねとカーブを作りながら切ることができます。子供たちは糸のこでさまざまな形に切り取っていまし …
▶︎ 校内研修研究協議会(4年)
2022/10/04 前川小の様子
先日行った4年生の研究授業(川口よいまち・やさしいまち)の研究協議会です。 事前収録した研究授業を昨日までに視聴し、本日の協議会で授業のねらいや方策について話合い、授業改善に繋げます。 協議会の最後には指導者の先生にご指 …
▶︎ 給食の中の元気っ子をさがそう(2年・食育)
2022/09/30 前川小の様子
本校の栄養教諭による食育授業です。本校では食に関わる授業で栄養教諭が授業実践を行っています。 本日は2年生で「きゅう食の中のげんきっ子をさがそう」という学習をしました。子供たちはさまざまな食品の写真をもとに食品には3つの …