前川小の様子
▶︎ 授業公開(学校公開)・学校運営協議会
2022/06/04 前川小の様子
本日は土曜日授業(授業公開)、学校運営協議会がありました。久しぶりの土曜日の公開。三密回避の観点から分散型、ハイブリッド型での公開でしたが、保護者の方もたくさん来校されました。 授業公開と並行して、学校運営協議会も行われ …
▶︎ 布をつないで(3年図工)
2022/06/03 前川小の様子
3年生の造形遊びです。布と布をつなげたり、布と場所をつなげたりして身近な場所を自らの力でつくりかえることをします。自分たちで決めた場所でどんなつなぎ方ができそうかを子供たちで話し合いながら活動していました。できあがった作 …
▶︎ 読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ
2022/06/02 前川小の様子
本日の朝の時間は読み聞かせボランティア(そよかぜ)さんによる6年生の読み聞かせでした。 今年度はコロナの状況を鑑み、対面でできるときには対面で読み聞かせを行っていただいています。 今までのように集まってお話を聞くことは難 …
▶︎ 長さをはかってあらわそう(2年算数)
2022/06/01 前川小の様子
2年生ではcmやmmなどの長さを表す単位を学習します。子供たちはそれまでおおまかに長さを調べることをしてきました。消しゴム何個分やてのひら何個分は必ずしも同じ長さではないことに気づき、普遍単位の必要性に着目することが重要 …
▶︎ 角の大きさ(4年算数)
2022/05/31 前川小の様子
本日、初任者の研究授業が行われました。教科は算数、単元は角の大きさです。 既習事項から角の大きさをどのように調べたり表していたかを確認し、本時では円を2つ重ねたものを使用して、角の大きさを表しました。1人1人が自分のもの …
▶︎ いためる料理で朝食のおかずをつくろう(6年家庭科)
2022/05/27 前川小の様子
炒める料理は手早くつくれて、野菜のかさも減ることからたくさんの野菜を体の中に取り入れることができます。 6年生の家庭科では炒める料理に挑戦します。手早く炒めるには、野菜の切り方も大切です。 今日の授業では、栄養教諭の実演 …