前川小の様子
▶︎ 低学年の先生たちによる書写授業
2022/04/26 前川小の様子
今年度からモジュールを活用することにより低学年は4時間授業、給食終了後下校、3~6年生は5時間授業となりました。低学年の担任の先生たちに高学年の書写を担当してもらい、教科担任制をより推進しています。 子供たちは集中して一 …
▶︎ 生きもののすがた(3年理科)
2022/04/22 前川小の様子
3年生になると生活科にかわり、理科や社会を学習します。3年生理科の最初は自然の観察を通して、生き物や植物について他の生き物や植物と比較しながら違いについて学びます。 今日は3年生で初めて使う虫眼鏡を使いながら学校ファーム …
▶︎ 国語モジュール(2回目)
2022/04/21 前川小の様子
本日は国語モジュールの2回目です。5年生は漢字の成り立ち。今日は漢字辞典を使って形声文字を確かめていました。3年生は漢字の広場。新出漢字の読み書きの確認をしました。3年生は4年生と同様に1年間に200文字の漢字を学習しま …
▶︎ 全国学力学習状況(6年)
2022/04/19 前川小の様子
本日の午前中、6年生は全国学力学習状況に取り組みました。今年度は国語、算数に加え、理科も行いました。5年生までの学習がどのくらい身についているか、結果は後日となります。6年生のみなさん、集中して頑張りました!
▶︎ 国語モジュールスタートしました
2022/04/18 前川小の様子
前川小学校では今年度から国語科でモジュールを導入しました。モジュールは1時間(45分)を15分単位で区切り3回行うと1時間(45分)分のカウントになります。モジュールについても年間指導計画に基づいて授業の時数としてカウン …
▶︎ えんぴつとなかよし(1年国語)、理科オリエンテーション(6年)
2022/04/15 前川小の様子
1年生は通常授業二日目。今日は国語「えんぴつとなかよし」でえんぴつの正しいもちかたの練習をしました。一人一人、上手にえんぴつをもつことができました。しっかり丁寧な文字がかけるように練習しましょう。 6年生は理科のオリエン …