思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 比べ方を考えよう(5年算数)

5年生の学習でも子供たちが苦手としているのが割合の問題です。今日は日常生活の中でもよく使われる百分率の問題の第1時です。飲み物に含まれる果汁の割合から実際に含まれる量を考えます。 子供たちは数直線をもとにくらべられる量に …

▶︎ 臨時講話朝会

今日の0時間目は、臨時の講話朝会を行いました。校長先生から学校での感染予防対策について具体的な場面を通してお話がありました。並ぶとき、話し合いをするときにはできるだけ距離を保つ(ソーシャルディスタンス)、大声で話をしない …

▶︎ 1月委員会活動

本日、1月の委員会活動を行いました。コロナウイルス感染拡大防止の観点から教室を2つに分けたり、オンライン配信で行ったりと密を回避するために工夫して行いました。給食委員会は今週の児童集会でオンライン配信で発表します。発表に …

▶︎ 持久走記録会に向けて

今年度から学習指導要領に基づいて決められた時間でどのくらい距離を伸ばすのかをみる持久走記録会に変更しました。今週からは授業の中だけではなく、20分休みにも取り組んでいます。今日は2年生の日です。低学年は3分間走。記録会当 …

▶︎ ゴール型ゲーム〜タグラグビー〜(3年体育)

ソフトラグビーボールを使ったボール運びゲームです。ラクビーボールなので丸いボールと違い、投げ方やキャッチを考えていかなければなりません。なれないボールの形に戸惑いながらもまずはキャッチ練習。友達と頑張っていました。最後は …

▶︎ 3年競書会

前川小学校では、本日と明日で競書会を行います。本日は 3年生の競書会でした。12月には初めての書きぞめの太筆をうまく使えずに思ったような文字が書けない子もいました。しかし、今日は見違えるような素敵な文字に変身。冬休み中に …

▶︎ 3学期が始まりました

3学期、雨模様でのスタートとなりましたが、子供たちは気持ちを新たに登校してくれたと思います。 始業式では、校長先生から、 「不安な状態や、我慢が必要な状況だからこそ、前向きにがんばっていきましょう。」 というお話がありま …

▶︎ 来週から3学期がスタートです

11日から3学期がスタートします。各教室は子供たちを迎える準備をしています。子供たちに向け、担任からいろいろなメッセージが書かれていました。令和3年度の最後の学期です。新しい年を迎え、子供たちも気持ちを新たにスタートしま …

▶︎ 前川小学校の冬です

昼頃から降り出した雪が校庭一面を真っ白に染めています。めずらしい景色です。寒さが身にしみます。

▶︎ あけましておめでとうございます

令和4年がスタートしました。令和4年は十二支では3番目の寅年です。語源や意味も 「寅」という字は「演」から来ていると言われています。 「人の前に立つ」ことや「延ばす」という意味から、「寅年」は芽を出したものが「成長してい …

« 1 71 72 73 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.