前川小の様子
▶︎ グループ別学習(みどり学級算数)
2021/12/06 前川小の様子
みどり学級では個別最適な学びの充実のため、算数、国語でグループ学習を行っています。 長さの学習を進めている児童は長さくらべをゲームで行ったあと、プリント学習です。数の学習を進めている児童はプリントを中心に学習。 プリント …
▶︎ どんなけいさんになるのかな?(1年算数)
2021/12/06 前川小の様子
1年生の算数もまとめの時期です。今日は一学期や二学期で学習したことをもとにした学習です。正しくしきをたてて、こたえを出すにはどうすればいいのかを考えます。 子供たちは各々キーワード(正しい式を書く理由)を書き、それをもと …
▶︎ 走り高跳び(6年体育)
2021/12/03 前川小の様子
今日のめあては「リズミカルな助走から力強くふみきろう」です。子供たちは前時までの練習をもとにそれぞれ、めあての高さに挑戦します。子供たちは高く跳ぶために助走を長くしてしまう傾向がみられます。走り高跳びのコツは助走のリズミ …
▶︎ 長さや重さ、かさのたんいについて調べよう(3年算数)
2021/12/03 前川小の様子
長さや重さ、かさの単位は日常生活の様々な場所で使われます。本日の授業ではmやg、Lなどの基本的な単位の前にあるkやmの単位の意味を考えました。基本的な単位から1000倍すると基本の単位になったり基本の単位から1000倍す …
▶︎ 跳び箱運動(4年体育)
2021/12/02 前川小の様子
本日は初任者の研究授業で体育を行いました。今、4年生では跳び箱運動を行っています。4年生は新しい技として「台上前転」に挑戦します。 本日はなれの運動として台上前転に必要な腰を高く上げる活動、今までの学習として開脚跳びの練 …
▶︎ アートカードを使って(5年図工)
2021/11/30 前川小の様子
アートカードは様々な絵画、写真、彫刻などをカルタのようなカードにして鑑賞教材として使用されるものです。ゲーム感覚で作品のよさを自分なりに感じながら鑑賞します。今日は「アートでしりとり」「名画で4コマ漫画」「絵に題名を」の …
▶︎ 講話朝会『命の大切さ』
2021/11/30 前川小の様子
11月30日(火)の朝会では、「命の大切さ」について校長先生からお話がありました。自分の言動を振り返り、今後に向けて児童一人一人がしっかりと考えることができました。各学級でも、時間をとって指導しています。命を大切にでき …
▶︎ 校内なわとび記録会に向けて
2021/11/29 前川小の様子
12/10までの期間、校内なわとび記録会を行っています。子供たちは、20分休みにも一生懸命練習していました。みなさん、がんばってください!