思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ クラスみんなで決めるには(4年国語)

長期研修中の職員が、3年生に続き、4年生で授業を行っています。 単元は「クラスみんなで決めるには〜話合いパワーアップ大作戦〜」です。本日は提示されたグラフをもとにクラスをレベルアップさせる作戦を考えていきます。 グラフが …

▶︎ 第2回学校運営協議会

本日は、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。会長の本橋様のご挨拶のあと、校長より2学期の前川小学校の教育活動の説明を行いました。主幹から今後の行事予定、学力向上についてなど、協議事項として出されました。学校運営協議 …

▶︎ 校内音楽会 第一部

本日は校内音楽会の第一部でした。 昨年度は開催が難しかった音楽会ですが、 今年度は、全校児童がリモートで鑑賞し合う第一部(本日)と、保護者の皆様をお招きする第二部(土曜日)の二日公演の形をとり、実現することができました。 …

▶︎ オンライン児童朝会

11月8日は「いい歯の日」です。これにあわせ、11月の児童朝会ではいい歯を目指す啓発のために保健委員会が発表をしました。 今年度はオンラインでの発表。事前にとった動画を流しました。動画はいい歯を目指すための合言葉「ひみこ …

▶︎ 校内音楽会に向けて(5年生)

5年生の演奏テーマは「十人十色」。荘厳な威風堂々、みんなで楽しくWAになっておどろう、希望をもって花は咲く。3クラスとも十人十色のテーマに相応しい高学年らしい、素敵な演奏に仕上がってきました。来週が待ち遠しいですね。

▶︎ 音楽会に向けて(4年生)

4年生は、『ディズニー』をテーマに各クラスでの演奏になります。ディズニーの世界観が溢れ出す素敵な演奏に仕上がってきました。本番まで残りわずかになりました。当日まで子供たちも頑張ります!

▶︎ 租税教室(6年社会)

税について学習です。租税教室では税理士の方をゲストティーチャーとして招聘し、学んでいきます。 税を納めることは古代日本から行われていました。今の日本には50種類ほどの税があります。様々な税は公共のものに使われています。子 …

▶︎ はないっぱいに、なあれ(1年生活科)

1年生は春に種をまき、夏に開花するアサガオと冬に球根を植え、春に花を咲かせる植物を育てます。花を育てる活動を通して、植物の変化や成長の様子に気付くとともに、栽培する喜びを味わい、植物に親しんだり大切にしたりすることができ …

▶︎ 校内音楽会に向けて(1年生)

来週、木曜日(第一部)、土曜日(第二部)に行われる校内音楽会に向けて、体育館での練習が始まっています。今年は学年ごとにテーマがあり、それに合わせた曲を演奏します。1年生は『昭和から平成、令和へ』がテーマ。それぞれの時代の …

▶︎ 朝のあいさつ運動

前川小学校では地域の方による登下校の見守りを毎日行っていただいています。それに加え、今年度は2回、地域の民生委員さんたちによるあいさつ運動があります。コロナ禍の中、大きな声でのあいさつはできませんが、マスクの下の笑顔と会 …

« 1 76 77 78 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.