前川小の様子
▶︎ 大きくなあれ(2年生活)
2021/11/10 前川小の様子
前川小学校の畑では2年生がさつまいもを育てています。2年生の生活科「大きくなあれ」では「植物を育て、成長の様子を観察する活動を通して、世話をする楽しさや収穫の喜びを味わい、成長の様子に関心をもったり親しみを感じたりしなが …
▶︎ しんせつはいいきもち(1年道徳「はしのうえのおおかみ」より)
2021/11/09 前川小の様子
人から親切にされることは嬉しく、気持ちがよいことです。ここでは親切にされたときの気持ちよさに気付かせ、周りにいる人にも温かい気持ちで親切にしようとする心情を育むことをねらいとしています。 教材「はしのうえのおおかみ」は、 …
▶︎ 伝統工芸のよさを伝えよう(4年国語)
2021/11/08 前川小の様子
日本には様々な伝統工芸があります。4年生の国語では日本の代表的な和紙に触れ、そのよさをどのように伝えるかを学習します。子供たちはこの学習をもとに自分たちで日本の伝統工芸をインターネットや書籍で調べ、リーフレットにまとめま …
▶︎ 学校課題研究授業研究協議会(3年算数より)
2021/11/05 前川小の様子
本日は、先日行った3年生の研究授業の研究協議会を行いました。指導者に村上指導主事様をお招きしました。村上指導主事様には学習指導要領の改定に伴い、どんなことが変わり、どんなことが継承されているのかを指導案をもとに具体的にお …
▶︎ 緊急地震速報をつかった避難訓練
2021/11/05 前川小の様子
本日は、世界津波の日です。これに合わせ、川口市の防災無線を使ったシェイクアウト訓練を行いました。 子供たちは防災無線から流れた緊急地震速報を聞いて素早く身を護る行動が取れました。 最後に安全主任の先生から今回の避難訓練を …
▶︎ 初任者研修 学級活動研究授業
2021/11/04 前川小の様子
本日、初任者研修の研究授業(学級活動)が行われました。「4年2組ほほえみタイムを開催しよう」という議題で話合いをしました。一人一人がよく考え、自分の意見を発表していました。議題提案者の「安全に、楽しく、仲良くすごせるよ …
▶︎ フラッグフットボール(5年体育)
2021/11/02 前川小の様子
5年生のボール運動では「フラッグフットボール」を行います。ルールや作戦を工夫したり、集団対集団の攻防によって仲間と力を合わせて競い合ったりする楽しさや喜びを味わうことができる運動です。 今日のねらいは「空いているスペース …