前川小の様子
▶︎ 11月の講話朝会(いじめをしない、させない、許さない)
2021/11/02 前川小の様子
今日の講話朝会では、校長先生から、「いじめをしない、させない、許さない」というテーマで話がありました。「平和の象徴であるハトと、肉食獣のオオカミ、どちらが残酷でしょうか。」という問題でスタート。子供たちも真剣に考えなが …
▶︎ 跳び箱あそびをしよう(1年体育)
2021/10/29 前川小の様子
1年生は10月から音楽、体育、生活科で教科担任制を行っています。教科担任制は教員の教科の専門性を高め、授業力向上を図ることを目的としています。 今、1年生は「跳び箱あそび」の学習を行っています。様々な場を用意し、跳び箱運 …
▶︎ 音楽会の練習が始まりました
2021/10/28 前川小の様子
来月に行われる校内音楽会に向けて、練習が始まっています。今年度は、新型コロナウイルス感染防止対策として、合唱は行わず、合奏のみとしました。また、飛沫感染対策のため、リコーダーや鍵盤ハーモニカは使用せずに学級ごとの演奏とし …
▶︎ 絵本を楽しもう(3年国語)
2021/10/27 前川小の様子
今年度、本校から教科の専門性を高めるため、一年間、長期研修に派遣されている職員がいます。大学と連携しながら国語科の研究を進めています。研究をより深めるため、実践授業を5年、3年、4年で行っています。 今週からは3年生の授 …
▶︎ 大きい数のかけ算のしかたを考えよう(3年算数)
2021/10/26 前川小の様子
本校は今年度、学校課題研究を算数科で行っています。すでにみどり学級と2年生で研究授業を実施し、学力向上のための授業改善をより進めております。 本日は3年生の研究授業でした。前時は20✕3のようにかけられる数が九九を使って …
▶︎ 川口よいまちプロジェクト始動です!(3年総合学習)
2021/10/22 前川小の様子
地域のよりよいまちづくりの提案のため、課題だと考えたことを整理したり、アンケートで実態を調べたりする活動を行っています。アンケート機能を使い、自分たちでアンケートフォームをつくっているグループ、本橋さんへの質問をパワーポ …