思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 配信による読み聞かせ

昨年度は感染症対策のため、行うことが難しかった朝の読み聞かせですが、 今年度は5月から配信で実現することができるようになりました。 多目的室はスタジオのように機材が準備され、読み聞かせの様子が教室に配信されます。 本日は …

▶︎ 避難訓練・引き渡し訓練

緊急地震速報を用いた避難訓練と引き渡し訓練がありました。 1年生は入学して、2~6年生は進級して最初の訓練です。 新しい教室からの避難経路を中心に、避難の基本行動を各学級でていねいに確認しました。 訓練では、地震発生後に …

▶︎ 社会「絵地図作り」(3年生)

3年生の社会科では、学校のまわりの様子を調べて絵地図をつくる学習をしています。 進級してから新しく加わった『社会』という科目に目を輝かせている子供たちの様子が印象的でした。 身近な学校の周りでも、実際に自分の足で歩いて見 …

▶︎ タブレットPCを使った学習

昨年度末、川口市では児童一人につき一台、タブレットPCが貸与されました。 今年度は早速そのタブレットPCを使っての授業が始まっています。 5年生の理科では、天気の変化の学習で、タブレットのカメラを使用しました。 ゆっくり …

▶︎ 1年生を迎える会

本日は0時間目に、ライブ映像配信による『1年生を迎える会』を行いました。 会場の多目的室には児童会のメンバーと各学年の代表が集まり、よびかけやクイズをしてくれました。 カメラに向かって話をするので緊張したと思いますが、み …

▶︎ 離任式が行われました。

昨年度まで前川小学校でお世話になった先生方をお呼びして、離任式が行われました。 リモートによる配信の離任式は初めてでした。 途中、声が聞こえないこともありましたが、子どもたちは真剣な表情で離任された先生のお話を聞いていま …

▶︎ 交通安全教室がありました。

1年生と3年生、みどり学級を対象に交通安全教室を行いました。 1年生は信号機の見方、横断歩道の安全な渡り方について、教えていただきました。 指導員さんたちの話をしっかりと聞けたピカピカの1年生。 横断歩道を渡る練習も、と …

▶︎ 給食がスタートしました。

2年生から6年生までは、本日が給食の開始日でした。 保護者の皆様、給食セットの準備等ありがとうございました。 献立は、 ・ごはん ・牛乳 ・ツナポテトコロッケ ・春野菜のみそ汁 ・エコふりかけ です。 ツナポテトコロッケ …

▶︎ 令和3年度 始業式・入学式

本日は、令和3年度始業式、そして入学式がありました。 ドキドキしながら新しいクラス名簿を確認し、教室に向かう子供たち。 「同じクラスの友だちは誰だろう?」「担任の先生は?」 昨年度の事を思い起こすと、いつもの4月のスター …

▶︎ 新6年生準備登校

令和3年度の新6年生が新学期準備のため登校しました。 多目的室に集合した新6年生。緊張した表情で旧5年生担任の先生の指示を聞いていました。   作業が始まると、そこはさすが前川っ子の新最高学年です。 次々と机やいすを運び …

« 1 87 88 89 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.