思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 曲想の変化を感じ取ろう(6年・音楽)

この題材では曲想を味わうことをねらいとしています。本時は歌唱教材「思い出のメロディー」を扱います。子供たちが感じ取った曲想をもとにしながら、リズムや旋律、強弱、歌詞の内容に目を向けさせ、曲の特徴の理解を深めながら、表現方 …

▶︎ 比べ方を考えよう(5年・算数)

前川小学校では算数と国語のはじめの時間を使い、言葉や漢字、計算などの復習問題に取り組み、学力向上につなげています。今日の5年生の算数ではわり算のプリントを使い、復習していました。教師が答えを伝え、丸つけは隣の子にしてもら …

▶︎ ともだちのこと しらせよう(1年・国語)

友達にインタビューしたことを文章に書き表す学習です。 今日のめあては「ともだちがたのしいとおもっていることを文しょうでしらせよう」です。 子供たちは前時までに友達に「楽しいと思っていること」をインタビューし、インタビュー …

▶︎ 5年校外学習②

中島紺屋のあとはグリコピア・イーストに到着です。 ここでは子供たちにおなじみのポッキーとプリッツの製造の様子を見ることができます。またグリコのおもちゃやグリコの歴史なども見学できます。 建物の中に入ると甘い香りが。普段食 …

▶︎ 5年校外学習①

本日は5年生の校外学習です。お天気は曇り。思いの他、寒いです。1週間前の予報では雨でしたが、なんとかお天気ももちそうです。 出発式は各教室に配信。校長先生のお話や引率の先生の紹介も終え、バスに乗り込み、はじめの見学地(体 …

▶︎ 校内研修

本日は夏の校内研修でもお世話になったフューチャーインスティテュート株式会社 代表取締役の為田裕行様に「プレゼンテーションのスキルをより高めるために」と題し、ご講義をいただきました。 前川小学校では現在、学校課題研究で総合 …

▶︎ 広めよう防災 地域とともに生きる(4年・総合的な学習の時間)

4年生の防災学習も調べ学習が終わり、自分たちの調べたことをもとに様々な人に提案する活動(プレゼンテーション)にうつっています。 本日はプレゼンテーションの2回目練習です。それぞれのブースごとに発表する、いわゆるワークショ …

▶︎ 表彰朝会

本日は2学期、図工や理科などで頑張ったお友達の表彰を行いました。子供たちは緊張しながらしっかりした態度で校長先生から賞状を受け取っていました。 あわせて運動会の団体種目で1位になった各学年のクラスの代表児童にも賞状を渡し …

▶︎ クラスみんなで決めるには(4年・国語)

話し合いの学習です。本日の課題は「スムーズに静かに並ぶための方法を考えよう」です。このことをみんなで話し合います。 はじめにグループで今日のそれぞれの役割を確認します。話し合ったことは記録者がムーブノートに記入していきま …

▶︎ わたしはおねえさん(2年・国語)

前川小学校では学力向上をはかるために国語の言葉、漢字と算数の計算を中心に授業のはじめや終わりの時間の5分間でドリルパークやQubenaのAI型学習ドリルを使い、復習をしています。子供たちは意欲的に学習を進めていました。 …

« 1 12 13 14 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.