思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 音楽会準備(5・6年生)

音楽会の日も近づき、来週から体育館で学年練習が始まります。 今週の休み時間を使い、5年生・6年生が体育館で音楽会準備を進めてくれました。 5年生は、音楽室から楽器を運び、セッティングをしてくれました。 6年生は、ステージ …

▶︎ 交通安全教室(5年)

本日は5年生の交通安全教室がありました。 自転車を安全に利用するための5つのきまり「自動車安全利用五則」をもとに、自転車の安全な乗り方や禁止事項を教えていただきました。 信号と一時停止を守り、自分で安全確認をすることや、 …

▶︎ 食べて元気!ご飯とみそ汁(5年・家庭科)

5年生の家庭科では、調理実習でご飯とみそ汁をつくりました。 事前に、お米のとぎ方やみそ汁の実の切り方を確認し、いよいよ実習です。 今回もタブレットで手順を確認しながら、協力して行います。 手際よく具材を切ることができるよ …

▶︎ 広めよう防災!地域の中で共に生きる(4年・総合的な学習の時間)

前川小学校では3年生と4年生で自分たちの住んでいる地域に目を向け、よりよいまちづくりを考える学習を総合的な学習の時間で行っています。 4年生は今年度、防災をテーマに自分たちのまちでどんなことができるのかを考え、提案してい …

▶︎ あと半年、中学校に向けて…

6年生も卒業まで半年を切りました。運動会も終わり、今は音楽会に向けて気持ちを盛り上げています。6年生は一つ一つの行事を終える中で中学校に向けて心の準備をしていきます。 今日は岸川中学校の松田校長先生が来校し、6年生に向け …

▶︎ 児童朝会

本日の児童朝会は掲示委員会の発表でした。オンデマンドで各学級に配信しました。発表の中のクイズは大いに盛り上がっていました。 掲示委員会の発表の後は、運営委員会からあいさつ運動の呼びかけがありました。明るく元気なまえかわっ …

▶︎ 国語モジュール

前川小学校は昨年度から週3回国語モジュールを行っています。 今日の1年生はことばあそび、2年生は秋あつめの単元でした。1年生はいろいろな言葉を発声して楽しんでいました。2年生はいろいろな秋を表す言葉を見つけていました。

▶︎ 自分たちの町のことを知ろう(2年・生活科)

2年生では自分たちの住んでいる町のことを調べ、町の良さについて知ります。 来週の町探検の前に本校の学校運営協議会の会長の本橋様にご来校いただき、お店のお話とインタビューを行いました。本橋様は前川不動産を運営されている方で …

▶︎ 就学時健康診断

本日の午後は、来年度に入学する児童の就学時健康診断を行いました。今年度も保護者の方の付き添いで必要な健診を回っていただきました。待機場所の体育館では書類についての説明のほか、学校紹介の動画を流しました。 保護者の方のご協 …

▶︎ 就学児健診準備

木曜日に行われる就学児健診の資料準備を行いました。職員作業で資料を封筒に入れ、資料準備は終了。当日の流れの最終打ち合わせは明日、行います。

« 1 16 17 18 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.