思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 講話朝会(10月)

本日の講話朝会では校長先生から「最後までやり抜くまえかわっ子」というお話がありました。運動会まであと2週間。自分の参加する種目に全力で取り組むこと、上手くできなくても最後までやり抜くこと、努力することの大切さ、失敗しても …

▶︎ 初任者研修研究授業(国語)

本日の初任者の研究授業は国語。「修飾語を使いこなそう」でした。主語や述語を詳しくする言葉が修飾語。3年生では、この修飾語を使いこなすことが必要です。 既習ではありますが、子供たちの中には主語や述語の理解が不十分のところも …

▶︎ エコ・クッキング二日目(5年・家庭科)

本日も、東京ガスの方、SAITAMAリバーサポーターズの方をお招きし、エコ・クッキングを行いました。 SAITAMAリバーサポーターズの方からのお話では、汚れた水のほとんどは、生活排水であることを教えていただきました。 …

▶︎ エコ・クッキング(5年・家庭科)

5年生では、東京ガスの方をお迎えし、エコ・クッキングを行いました。 野菜スープを作る過程で、料理で出るごみの量を減らす工夫や、汚れた水をできるだけ排出しない工夫を教えていただきました。 普段は捨ててしまうキャベツの茎を、 …

▶︎ 校内美化作業

運動会に向けて校庭や学年園などを子供たちが草取りや石拾いをしました。今日は2,4,6年生の作業日でした。 この夏の間に思いの外、雑草が生えていましたが、子供たちが一生懸命頑張って草取りをしてくれました。 明日は1,3,5 …

▶︎ 音楽朝会

今日の音楽朝会ではボディパーカッションを行いました。各教室でオンデマンド配信された動画を見ながらの活動です。 演奏曲は「きらきら星」。3パターンのヴァージョンを練習したあと、自分で選んだパターンを演奏。カッコいい「きらき …

▶︎ 地域の防災について考えよう(4年・総合)

4年生の防災学習で前川本町町会の本橋会長様、棚澤防災部長様にお話を伺いました。 いざというときの備えについて、町会としての取り組みをお話いただいたあと、学校内にある町会の防災倉庫の中を見せていただきました。子供たちは、実 …

▶︎ 授業参観

2学期最初の授業参観です。 曇りのおかげか昨日までよりは少し気温も下がってくれました。保護者のみなさまにはご参観いただき、ありがとうございました。 ポストコロナとはいえ、まだコロナは落ち着かない状態です。今年度も授業参観 …

▶︎ 今日の前川小学校の子供たちは…

6年生のある学級では、運動会の係活動の説明と係ぎめ。久しぶりの全校での運動会では6年生の頑張りを期待しています! 5年生と3年生では体育の授業です。体育館では5年生が跳び箱。校庭では3年生がリレー。熱中症に気をつけながら …

▶︎ 夢ワークで中学生ががんばりました!

水曜日からの3日間、岸川中学校の1年生の生徒さんが、夢ワークで職業体験に来ました。夢ワークはコロナ禍で中止になっていましたが、今年は再会。久しぶりの活動でした。初日は緊張していた様子の中学生でしたが、最終日には子供たちと …

« 1 18 19 20 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.