前川小の様子
▶︎ 縄文時代と弥生時代のくらし(6年社会)
2022/06/10 前川小の様子
6年生は6月に入り、歴史学習がスタートしました。はじめは狩猟採集や農耕の生活(縄文時代と弥生時代)を学習します。本日は教科書や資料集を使って自分がおすすめの時代(縄文時代または弥生時代)を調べ、パワーポイントにまとめます …
▶︎ 重なりに注目して(3年算数)
2022/06/10 前川小の様子
長さの発展問題です。2本の1mものさしで長さを測ろうとしたとき、重なりがあったら実際の長さはどのくらいになるのだろうか。重なる部分はどのように考えたらよいのか、今までの学習を生かして考えます。 導入で教室のドアを1mもの …
▶︎ PTAグリーンボランティア活動(greengreen)
2022/06/09 前川小の様子
PTAボランティア活動、greengreenのみなさんが南門側の花壇の整備をしてくださいました。今回は夏にふさわしい植物が植えられていました。南門の花壇が華やかになりました。 あわせて、職員室前の花壇の草取りもしていただ …
▶︎ 楽しみは(6年国語)
2022/06/08 前川小の様子
自分が楽しみにしていることを短歌で表現する。字数が限られている中でどう表現すればよいのかを子供たちがそれぞれ考え、短歌にします。 子供たちは前時までに作成したイメージマップをもとに「楽しみ」をさらに広げ、タブレット上のワ …
▶︎ あわせていくつ ふえるといくつ(1年算数)
2022/06/08 前川小の様子
ここでは合わせる(合併)と増える(増加)場面を通してたし算(加法)を学習します。はじめは合わせる場面でブロックを使い、操作活動を行うことでたし算を使うことに気づかせました。+や=を使って場面を式に表すことも行います。+や …