思いやりの心をもち、進んで学ぶ子、元気な子の育成
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • 前川小の様子

前川小の様子

▶︎ 第三回学校運営協議会

 本日は今年度最後の学校運営協議会が行われました。学校からは今年度の教育活動について、令和4年度の学校経営方針、学校評価、令和4年度の年間行事予定の説明をしました。令和4年度の学校経営方針については学校運営協議会委員の皆 …

▶︎ PTAボランティア活動GreenGreen(グリーングリーン)

GreenGreenは今年末からPTAのみなさんのボランティア活動として立ち上げられました。「コロナ禍で大変な子供たちにきれいな環境をつくってあげたい」そんなPTAのみなさんの素敵な考えから生まれました。色とりどりの花々 …

▶︎ 曲の気分を感じとろう(4年音楽)

音楽の鑑賞です。主な旋律の繰り返しに気をつけながら、速さ、強さ、音色などの変化を感じ取って聞きます。曲はグリーグ作曲、ペールギュント第一組曲から「山の魔王の宮殿にて」です。子供たちは曲のはじめ、中、終わりの曲想の違いを聞 …

▶︎ 音楽朝会

今日の音楽朝会もオンライン配信で行いました。歌唱やリコーダーなどはできないので、全員でクラッピング(手拍子でリズム打ち)をしました。クラッピングのリズム打ちもなかなか難易度が高く、子供たちも少し苦戦していましたが、どの学 …

▶︎ ハードル走(5年体育)

本日は晴天に恵まれましたが、風が冷たく、まだまだ冬真っ最中という感じです。 5年生は校庭でハードル走を行っています。自分の記録を伸ばすため、練習方法を工夫したり、友達と見合ったりします。子供たちはよりよい記録を目指して、 …

▶︎ 川口よいまちプロジェクトプレゼンテーション大会(3年総合)

プロジェクトのまとめです。自分たちが地域の課題としたことをよりよいまちづくりのためにプレゼンテーションをします。3年でも自分事として地域の課題をしっかり考えていました。ポイ捨てを減らすには、スクールガードさんを増やすには …

▶︎ 分散授業参観、ハイブリッド型懇談会②

本日は4年、6年の分散授業参観、ハイブリッド型懇談会でした。授業参観では「1年間のパワーアップ」をテーマに自分の頑張ったことをバワーポイントを作成して発表している学級がありました。パワーポイントがとても工夫されていて1年 …

▶︎ 分散授業参観、ハイブリッド懇談会

本日から今年度最後の分散授業参観、懇談会がスタートしました。今年度の授業参観は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から5回に分けて、分散授業参観として行いました。分散授業参観は1月に予定していましたが、1月についてはまん …

▶︎ オンライン学校訪問②

本日は算数と家庭科での学校訪問(オンライン)でした。6年算数はまとめの学習です。「正六角形を30個つくるとき、棒が何本必要ですか」の問いに対し、30個つくらなくても棒の数を求める方法を考えさせます。表や図を使いながらいろ …

▶︎ オンライン学校訪問

本日は学校訪問でした。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から公開授業及び研究授業、研究協議会を全てオンラインで対応しました。 公開授業、研究授業でタブレットを使った授業も多く取り入れ、新しい学びにも対応しています。子供 …

« 1 68 69 70 122 »
PAGETOP
Copyright © 川口市立前川小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.